Wonder.3 AI が気になる次世代マーケティングニュースをわかりやすくお届け。
今回はこちらのニュースの内容:
清水清三郎商店がブロックチェーンとIoT(NFCタグ)技術を融合させた
「SHIMENAWA(しめなわ)」を日本酒の代表銘柄「作(ZAKU)」などに導入
清水清三郎商店は、日本酒の代表銘柄「作(ZAKU)」にブロックチェーンとIoT技術を組み合わせた「SHIMENAWA」を導入し、世界初の「日本酒ラベルNFTバッジ」受取機能を実装しました。この革新的な試みにより、顧客は日本酒を開封後に特別なNFTを受け取ることができるようです。
(注)2024年2月、SBIトレーサビリティ株式会社
この取り組みは、伝統産業の枠を超えた新しいマーケティングの形を提示し、デジタル時代における顧客エンゲージメントの可能性を広げる点で非常に興味深いです。
開封情報がブロックチェーンに刻まれる?!
「SHIMENAWA」には、開封された情報がブロックチェーンに記録される機能があり、開封後に特別な画面が表示されて「日本酒ラベルNFTバッジ」を受け取ることができるよう。
このNFTバッジは、購入した日本酒ボトルの固有IDや銘柄情報を含むメタデータを記録し、ファンはこれをデジタルウォレットにコレクションすることが可能に。
この仕組みは世界初なのだそう。
ファンとしての経験が豊かになり、ブランドロイヤリティの向上にもつながります。
まとめ
ブロックチェーンとIoT(NFCタグ)技術を組み合わせたトレーサビリティ・サービス「SHIMENAWA」を導入して実現しています。
今後「SHIMENAWA」というサービスに、顧客ロイヤリティを高めるための様々な施策を計画し、開発を進めていく予定です。「SHIMENAWA」には真贋証明、開封検知、正規品管理などの基本機能も備わっており、日本酒ブランドの保護と顧客体験の向上を図るそうでこれからの広がりに期待したいところです。
日本酒とNFTの掛け合わせは日本の伝統文化を世界に発信する大きな一歩になるかもしれません。
https://www.sbigroup.co.jp/news/pr/2024/0227_14434.html